経歴 | 平成17年 行政書士試験 合格 平成18年 司法書士試験 合格 平成19年 吉村司法書士事務所 入所 平成19年 簡裁訴訟代理関係業務 認定 平成19年 司法書士登録 |
---|---|
手がけた主な業務 | 不動産登記、商業法人登記、動産・債権譲渡登記の全般 |
一言 | ご依頼いただいた仕事に全力で取り組み、お客様に満足していただくことです。また、一人の人間として、お客様にとって“気持ちのいい存在”でありたいと思います。 我々スタッフ一人ひとりが、お客様にとって “気持ちいい存在”になり、唯一無二の「私の」「我が社の」司法書士になれるよう、がんばります! |
経歴 |
平成30年 司法書士試験 合格 令和元年 吉村司法書士事務所 入所 令和元年 簡裁訴訟代理関係業務 認定 令和2年 司法書士 登録 |
---|---|
手がけた主な業務 |
不動産登記(相続登記、担保関連登記 他) 商業登記(会社設立、役員登記、解散・清算結了登記 他) 裁判所提出書類作成 (成年後見申立手続き 相続財産管理人選任申立 他) |
一言 | 司法書士としてはもちろん、一個人として、お客様が本当に悩んでいることに対して真摯に向き合い、人それぞれの大切な想いがどこにあるのかを常に考え、お困りの際に顔の浮かぶような存在になれるよう日々努めてまいります。 |
経歴 | 平成10年 吉村司法書士事務所 入所 平成18年 司法書士試験 合格 平成19年 司法書士 登録 平成19年 簡裁訴訟代理関係業務 認定 |
---|---|
手がけた主な業務 | 不動産登記(信託受益登記、競売ローン登記、休眠担保権抹消 ほか) 商業・法人登記(会社・法人設立、合併、組織変更、種類株式発行 ほか) 供託(執行供託、弁済供託) 債権・動産譲渡登記、裁判業務、成年後見 |
一言 | 司法書士法に“職責”とは「…常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行わなければならない」とあります。 私が司法書士としての“職責”とともに、日々心がけているのは、お客様のご要望を確実に“結果”として提供できるように努めること。そして、その“結果”にプラスして、“安心”“信頼”をも提供できる存在であることです。 司法書士という専門職として、私のどんな行動、判断が必要なのかを常に自らに問いかけながら、お客様が期待される最適な答えをご提案できるよう、努力しています。 お客様からいただいた仕事には、常に全力で取り組み、信頼できるパートナーとなる。そのためにも、もっと“いい仕事”ができるよう、日々研鑽し、仕事に取り組むよう努めています。 |
経歴 | 平成29年 司法書士試験 合格 平成30年 吉村司法書士事務所 入所 平成30年 簡裁訴訟代理関係業務 認定 平成30年 司法書士 登録 |
---|---|
手がけた主な業務 |
不動産登記(相続登記、担保関連登記 他) 商業登記(会社設立、役員登記、解散・清算結了登記 他) 裁判所提出書類作成(成年後見申立手続き、相続放棄手続き 他) |
一言 |
依頼者様を含めた当事者の皆様全員にご満足いただけるよう、ご依頼いただいた仕事に全力で取り組み、また、法令遵守・適正な業務執行に努めます。 「かかりつけのお医者さん」のように、何かあった時に気軽に相談できる、依頼者の皆様から信頼されるような「かかりつけの司法書士」となることを目指してまいります。 |
経歴 | 昭和60年~平成7年 司法書士事務所にて司法書士業務補助に従事 平成8年 吉村司法書士事務所へ入所、司法書士業務補助に従事 |
---|---|
主な業務 | 不動産登記および商業登記全般の業務補助 |
一言 | 法令遵守および綱紀保持に関する意識の高揚を図り、適正な本職業務補助を遂行して参ります。 |
保有する資格 | 行政書士、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、簿記2級 |
---|---|
経歴 | 平成3年 吉村司法書士事務所へ入所、司法書士業務補助に従事 |
主な業務 | 登記全般の業務補助 |
一言 | お客様と長くよいお付き合いをさせていただくことを目指して、業務を遂行して参りたいと思います。 |
![]() |
![]() |
〒542-0083 |